"> ');

JDG Polymer80 ライセンス P80 PFS9 カスタム調整




前回レヴューしたP80 PFS9 なんですが、ブローバックの動作がもっさりとした印象だったので何とか改善しようと思い、Carbon8のストライカー9のマガジンを使ってCO2化も考えたのですが、夏本番の季節ということでフロンガスで出来るだけスムーズに動くように弄っていく事にしました。

前回レヴューした時にハンマーハウジングは分解したのですが、ハンマースプリングなどはそんなに強い物は入っていなかったので、海外製ガスガンのお決まりのハンマースプリング交換は行っていません。

VFCのグロックなどは、ハンマースプリングの交換だけで作動はかなり良くなるのですが。

(以前、ご紹介させていただいたAIPのグロック用ハンマースプリングセットを今回も購入していたのですが、仕様変更?でスプリングのレートが変わっていたのでマルイ互換パーツとしての代用は出来なくなりました。)

と言うことで、先ずはブローバックユニットから手を付けてみます。(分解の仕方はマルイのグロックGen3とほとんど一緒です。)

シリンダーバルブのスプリングレートが高いような気がしたんで分解していきます。

上がスタンダードのバルブで下は持ち合わせていたSLONG airsoft のシリンダーバルブです。

やはりバネの線径も長さも有り高圧ガス仕様のままです。

シリンダーバルブを交換しておきます。ついでにガスルートも広げておきました。

本当はブローバックユニット全体をグロックGen3の物と交換出来れば良いのですが、MOSスライドのためピストンとシリンダーがD型タイプになっておりGen3用のブリーチが使えませんでした。

次にリコイルスプリングをスムーズに動くように色々とスプリングレートを変えたのですが、ただ単に動作を良くするだけだったら弱いスプリングで解消されるのですが、それだけではスライドの戻りが遅くなって満足のいくブローバックにはならなかったので、マルイ グロックGen4でも使われているダブルスプリングを使う事にしました。

リコイルスプリングガイドはCOW COWの物を使い、スプリングは線径0.4mmと0.6mmの組み合わせで、間のカラーは外径9.4mmのスプリングワッシャーを平にして使いました。

このスプリングの組み合わせで0.4mmが6割、0.6mmが4割くらいかと思います。

後はスライドのフレームとの接触部分は1000番のペーパーヤスリとコンパウンドで仕上げておきました。

それとチャンバーの精度も良く無かったのでガーダーのアルミチャンバーに変更しています。

このセッティングで動作させたところ、箱だしから比べると見違えるほどブローバックの動きが良くなりました。

初速の方はほとんどノーマルと変化は無かったのですが、連射した時の初速の落ち込みは少なくなっています。

夏場はこのセッティングで、寒くなって来たらストライカー9のマガジンを使ってCO2で運用していこうと思っています。(元々ハンマー、シアー、バルブノッカーがスチール製なのでCO2での運用には適していると思います。)

ご参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Pon Tore
小さい頃から、ミリタリー関係やエアソフトガンが大好きで現在サバイバルゲームにハマっています。 blogは始めたばかりの初心者ですが、サバイバルゲームに関して役立つような記事を書いていきたいと思うので、よろしくお願いします。 尚当ブログでは Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。