"> ');

Silverback TAC-41LS ボルトアクションライフル




定期的にスナイパーライフルが欲しくなる病が出てきて、Silverback TAC-41LS ボルトアクションライフルを購入してしまいました。

コンパクトに分割されて収納されています。

説明書と工具類も付属しているので組み立ては簡単に出来ます。

ボルトハンドルも大型の物が付いているので操作しやすいです。

ホップダイアルはアウターバレル上部に有り50段階に調整することが出来ます。

ボルトハンドルも入れ替えが出来るようになってます。

アウターバレル先端部分はマズルカバーを外すと24mm正ネジになってます。

整備性も良く考えられておりシリンダーセットピンも付属の工具で簡単に抜き差しが可能です。

シリンダーを分解してみるとピストンはアルミ製の物が付いているのですが、残念ながらスプリングガイドは樹脂製になっていました。

箱だしでの初速が初速証明書通り77mと低めに設定されてたのでPDIの0.9Jスプリングに交換しました。

シリンダーの開封も付属のスパナで簡単に行えます。

組み込んで初速を測ってみてまだ少し余裕が有ったので、10mm程のアルミスペーサーで95mくらいに落ち着くように調整しておきました。

アウターバレル先端部分が24mm正ネジ仕様になっているので、24mm正ネジ~14mm逆ネジ変換アダプターで手持ちのサプレッサーを使えるようにしました。

アウターバレルとアダプターの間に少し段ができるのでサプレッサーカバーを装着しておきました。

外観上ストックがチープな感じで折り畳み出来ないタイプなので、フォールディングストックに交換したいと思います。

ストック基部は一応ピカティニーレールになっているのですが、レール部分が短いので社外パーツのフォールディングストックは加工無しではピッタリと取り付け出来ないので、レールの溝を延長することにしました。

リューターで大まかに削ってヤスリで仕上げます。

SIGのフォールディングストックを取り付けてみました。レールの加工をしたのでレシーバーと面一に取り付け出来ました。

ストックの下側もMロックになっているので、マグプルタイプのバイポットを取り付けておきました。

オリジナルでアウターバレルが簡単に外すことが出来るので、フォールディングストックを取り付けることで、よりコンパクトに収納出来るようになりました。

ご参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Pon Tore
小さい頃から、ミリタリー関係やエアソフトガンが大好きで現在サバイバルゲームにハマっています。 blogは始めたばかりの初心者ですが、サバイバルゲームに関して役立つような記事を書いていきたいと思うので、よろしくお願いします。 尚当ブログでは Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
error: Content is protected !!